« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
2006年07月31日
スターウォーズ 新たなる希望 と アップルシードを見た
例によってTSUTAYAが半額だったんで。
旧シリーズは初めて見たんだけど、映像とかはやっぱり古臭かったが
全体の雰囲気とか構成は最近のとあまり変わらなかった。
ルークはなかなか現代的でカッコ良かった。
レイア姫はあんまりかわいくないし、ゴリラみたいでおばさんっぽく感じた。
ハリソン・フォードが出てるんだよこの映画。めちゃくちゃ若かった。
途中でインディ・ジョーンズみたいなシーンがあった。
オビ=ワン・ケノービって生きてたんだ。なぜか懐かしく感じた。
ダース・ベイダーもなあ…。話のオチ知っちゃってるんだよなあ。
全編CGのアニメで登場人物の顔が変な感じだった。
アクションとか背景はけっこうすごかった。
音楽もかなり良かった。Boom Boom Satellitesやっぱカッコイイよ。
話の内容はよくわからなかった。興味ない。
CMで「戦いが終わったら母になりたい」ってあったと思うけど
そんなセリフはなかったと思う。
あとアダルトも2本。
ハイパーマジックミラー号 2004 モリマンの都in仙台編
マジックミラー号の総集編の本で見て、よしえって人がかわいかったので。
監督のパンチは関西弁で偉そうだし、不愉快になると思ったら意外と面白かった。
女の子もかなり良かった。テンション上がってきちゃうよ。
V&R2005 下半期BEST
このメーカーのビデオがけっこうあって気になってた。
色んな作品がちょっとずつ楽しめて良かったと思う。
ドラクエ8は10時間くらいやってククールが仲間になったところ。
修道院のエピソード面白かった。
けっこういいキャラかもしれない。見た目トランクスみたいだし。
基本能力も全体的に高い。主人公はレベル上がるのも遅いし
スキルポイントもなかなか上がらないが、また後半になって
成長するタイプかな。ゼシカは胸出しすぎだよな。歩くと揺れるし。
世界地図やっと手に入れた。道以外のところ歩いてると迷子になる。
3Dでぐるぐる回るから長時間やってるとほんと頭痛くなってくる。
ドルマゲスっていう敵を追いながら、行く先々で現れるっていうのは
新しいかもしれない。
2006年07月27日
DVDのコピー
スーパーマルチドライブなんでせっかくだからやってみた。
使用したソフト
DVD Decrypter
DVD Shrink
ImgBurn
参考サイト
http://www.nihongoka.com/ddec.html
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
http://www.backupstreet.com/
DVD-R5枚1パックと一応DVD-RWを1枚だけ買ってきた。
テストも兼ねてRWで書き込んでみたが
やっぱりPS2では再生できなかった。PCでは再生できたが。
大丈夫かなーと思いつつDVD-Rでやってみたら無事PS2で再生できました。
圧縮してるから画質悪くなったけど。
PCデータのバックアップ用にDVD-RAMも試してみたい。
CD-Rもやってみたい。MP3対応のCDウォークマンとか欲しい。
ドラゴンクエスト8を買った
アルティメットヒッツ版。2500円くらいだった。
7よりは良さそう。3Dなんだよなあ。8頭身だし。
いきなりタル破壊したり、姫が馬だったりしたのは笑わせてもらった。
見た目は違うけど基本的にはいつものドラクエだ。
町の中とか3Dだから見にくいし酔いそう。7のときもそうだったけど
探索に時間がかかるんだよ。話すタイミングによってセリフとか変わったりするし。
フィールドマップは広そうに見えるけど基本的に一本道なんだろうな。
戦闘は微妙にテンポが速いというかFFっぽくなってる。
会心の一撃があの音じゃなかったような気がする。
ヤンガスが力が強いんだけど、ドラクエはパワータイプの方が絶対強いんだよな。
6のハッサンといい、4のライアン、アリーナといい。主人公は万能タイプ。
逆に魔法使い系は弱い。HP低いからすぐ死ぬし、MPもすぐなくなるから
呪文そんなに使えないし、呪文の威力自体弱い。最近のは特技の方が優秀。
ブーメランとか全体攻撃できる武器もあるしな。
FFだともっと魔法の比重が大きいんだけど。敵の属性の弱点をついたり。強力な魔法も多い。
今日は3時間くらいやったけど、もうすぐゼシカが仲間になるところかな。
転職システムが廃止されたらしいので、キャラクターの個性が強くなってるっぽい。
スキルシステムとか面白そう。女神転生みたいに基本能力もカスタマイズ
できればよかったのにな。説明書見る限り仲間が少ないかもしれない。
ヤンガス、ゼシカ、ククール。モンスターがかわいかったけど、仲間になったらいい。
攻略サイトとかは絶対見ない方向で。
2006年07月23日
ハウルの動く城を見た
金曜日にテレビで放送してたのを録画してさっき見終わった。
千と千尋よりは良かったと思う。
倍賞千恵子の声が若い時もおばさん臭いので他の人の方が良かったかな。
途中で若い姿に戻ったりお婆ちゃんになったりするのが気になった。
木村拓哉はもっと最悪だと思ってたらそんなに悪くなかった。
ハウルは完璧キャラだと思ってたらけっこう人間臭い。
ストーリーもキャラクターもどうでもいいけど
我修院達也のカルシファーはすごい良かった。
2006年07月22日
ミリオンダラーベイビーを見た
特に見たいわけではなかったんだけど
TSUTAYAの有効期限がギリギリだったんで借りた。
前半は退屈だった。後半急に違う映画みたいになった。
まさかああいう展開になるとはね。暗い映画だよ。
今日返すとき半額だったんで、また4本ほど借りた。
ドラクエ8の安くなったやつがもう発売されたのでそろそろ買おうと思う。
2006年07月10日
掲示板をサブドメインにした
ぜろちゃんねるのスクリプトを使っていくつか掲示板を別の場所に設置してたんだけど
スパムが多くなってきたりして管理が大変なんで
サブドメインを使って一つのところにまとめることにしました。
http://bbs.2ch-library.com/
2006年07月09日
バーチャファイター4とバイオハザード2
PS2のバーチャファイター4を一応新品で980円で買いました。
ゲームソフトを買ったのは多分5年ぶりくらい。
映像がめちゃくちゃキレイだ。音も迫力ある。
アキラとジャッキーで何回かやってみたけど適当にボタン押してるだけでも
連続技みたいなのが決まって勝てたりする。
練習モードがあるんだけど、どうしても出せない技とかあってストレス溜まる。
バーチャファイターの3とか3tbとかにゲーセンで何回かやったことあった。
初心者だから一人でやりたいのに乱入されると腹立つんだよな。
バイオ2はyoutubeの動画を見て久しぶりにやりたくなった。
http://www.youtube.com/watch?v=-G7h626wJwM
http://www.youtube.com/watch?v=JgwDpkREn0U
http://www.youtube.com/watch?v=fmawFfwyVVE
8年ぶりだったけどけっこう覚えてんだよな。
けっこう面白いよやっぱり。ハンク編がクリア出来なかったんだ。
ちょっとチャレンジしてみようかな。とうふ編もあるらしいが。
1の方が怖いんだよな。後半全然覚えてない。暇があったらやってみる。
1と2以外は一切やってないけど、次やるとしたらどれからやればいいんだろう。
なんか色々出てるよね。単純に3かな。
8月24日に4のベストとベロニカの完全版プレミアムパックが安く発売されるらしい。
そういえば7月20日にドラクエ8の廉価版が出るらしいので買っちゃおうかなと思ってる。
7は発売日に買ったんだけどね。金ないしゲームやる気分じゃなかったし。
待ってるとそのうち安くなるんだな。アルティメットヒッツとか言って
スクウェア・エニックスの名作ソフトが安く発売されるんだって。
4のリメイクは前から安いのが出てて買おうかなとか思ってた。結局買わなかったけど。
あれピサロが仲間になるんだよね。「めいれいさせろ」が出来るのもいいね。
peercastの実況で見たけどロマンシングサガ ミンストレルソングも面白そうだった。
山崎まさよしの主題歌とガラハドの容姿はいただけないけど。ハゲだもんな。